股関節移動のうまい選手はバッティングがいい Stage1

股関節移動のうまい選手はバッティングがいい Stage1

野球心

ベースボールクオーレ

 

昨年
兵庫夙川ボーイズの体験会で初めて
野球心スピンスティック&スタンドで
ティーバッティングをした動画と
その後の動画です。

 

まずはこの動画を見てください。

 

インスタグラム
mizuguchi_yakyushin_bc
https://www.instagram.com/reel/DNeoutczLW5/?igsh=MW9xdWc3d2w0YzN1eA==

 

当時はバッティングでの
股関節移動が
まだ十分にできていませんでしたが

今年から
兵庫夙川ボーイズに入団し

練習を重ねる中で
少しずつ股関節の使い方が身につき
下半身が安定してきました。

 

 



股関節移動が大切な理由

 

下半身からパワーを生みだします

  • 下半身の力(地面反力)を
    バットに伝えるには
    股関節のスムーズな移動が必要です。

     

  • 「腰を回す」のではなく
    「股関節をスムーズに行う」ことで
    下半身の力を上半身に効率よく
    伝えられます。


    正しい股関節の使い方で
    腕力に頼らず
    大きな飛距離を生むことができます。

 

 



軸回転ができる

 

  • 股関節をスライドさせるように
    動かすと
    頭の位置や体の軸が安定します。

     

  • これにより
    ボールの見え方も安定し
    ミート率が向上します。


    無駄な体重移動を防ぎ
    安定したコンタクトが
    可能になります。

     



タイミングを合わせやすい

  投手に合わせて

  下半身で間を取ることができます。

   股関節の「タメ」と「移動」で

  理想の打撃が可能になります。

  
  野球心スピンステック&スタンドの詳細

  こちらをクリック↑