- 2021.06.30
- シニアリーグ, バッティング練習, ボーイズリーグ, ヤングリーグ, 中学野球, 少年野球, 甲子園, 硬式, 西宮市, 軟式, 野球塾, 野球心スピンスティック, 野球心ネット, 野球心ベースボールクオーレ, 野球心ボール, 野球教室, 野球練習器具
野球心ベースボールクオーレ 代表 水口栄二 松山商業高校、早稲田大学を経て 近鉄バファローズに入団。 2007年の引退まで主に二塁手として活躍。 2001年の近鉄リーグ優勝では 不動の2番打者で貢献し 同年の日本シリーズでは 同点ホームランを放つ活躍を見せた。 引退後は打撃コーチとして 坂口智隆・T-岡田など 数々の選手を オリックス・バファローズに 欠かせない戦力に成長させた。 野 […]
- 2021.06.24
- シニアリーグ, バッティング練習, ボーイズリーグ, ヤングリーグ, 中学野球, 少年野球, 甲子園, 硬式, 西宮市, 軟式, 野球塾, 野球心スピンスティック, 野球心ネット, 野球心ベースボールクオーレ, 野球心ボール, 野球教室, 野球練習器具, 高校野球
野球心ベースボールクオーレ 元甲子園優勝球児と 元甲子園出場球児が行っていた 野球心練習器具です。 いい股関節の使い方してます。 そしてバランス・体幹が強い 中学時代の下半身の使い方です。 最初は、かわいい選手の動画から始まります。 この器具はなかなか持ち運び困難なので 野球心スピンスティックも使ってます。 股関節の動きを覚え なおかつ下半身 […]
野球心ベースボールクオーレ スポーツは、下半身が命 バッティングフォームも 下半身強化をすれば 理想のバッティングに近づきます。 メジャーリーガーの大谷翔平選手の 練習の仕方やスイング見てください。 かなり下半身を意識してスイング行ってます。 野球心でも 下半身の使い方と強化行ってます。 小学生・中学生なので まずは股関節の使い方から行います […]
青木発案の打撃練習いきなりお披露目!近距離から打ち込む「ショートゲーム」 WBC日本代表合宿(23日、宮崎県総合運動公園)稲葉打撃コーチが温めていた練習プランが、強化合宿初日からお披露目された。全体練習後、室内練習場の木の花ドームでは5メートル程の近距離から投手役に投げてもらい、各選手が打ち込んだ。 実はこれ、米フロリダ州で春季キャンプに参加中のアストロズ・青木の発案。「ショートゲ […]
ゲームになるとなぜ引っ掛けたり ドアスイングになるのか? 皆さん経験があると思います。 チャンスの場面で引っ掛けてしまった! どうして起こるのでしょう? フリーバッティングでは、めちゃめちゃいいのに ゲームになると結果が出ない。 経験ありますよね。 物をとるとき 一番器用に動くところは、 […]
野球を始めたばかりの子供たち フライって難しいですよね。 やはり最初はとれるかどうか不安で 体にボールが当たると痛いので よけながらキャッチしようとします。 キャッチボールも同様で、ボールが取れなかったら 体に当たり痛いが先にきます。 ではキャッチ出来なくても体にボールが当たっても 痛くないボールを使い練習すると […]
野球心ネット 西宮市の少年野球で 有名なビクターズが 野球心ネットを使って頂いてます。 ボールがいろんなところに 飛び散らなく ボール集めも簡単 やからええわー との意見いただきました。 野球心ネットは 組み立て式なので持ち運び可能で グラウンド・河川敷・体育館など どんな場所でも設置可能です! &n […]
試合で速いボールに反応できず 空振り三振 速すぎるー へこんでベンチに帰ってきた経験ありませんか? 少なくとも私はあります。 いままで経験したことのない、速いボールが 自分の視界に入ってきたということですよね。 ちょっとでも・体感だけでも 速いボ […]
小中学校で使われている 軟式用マシン じつは軟式用のドラム式のマシンで 高速ボールを投げれることが 可能になりました。 このマシンです。 *軟式用のドラムマシンであれば 使用可能なタイプもあります。 一度お試しください。 野球心ボールとコラボして とんでもなく速いボールが体感できますよ。 […]
現在 いろいろなチームが野球心ボールを 使ってくれています。 練習法は、各チーム色々で ★速いボール・切れのいいボール対策 ★各バッティングポイントの打ち分け ★投げる方で、リリースポイント・腕の振り方が 良くない選手の練習 アイデア1つでいろいろな練習法が出来ます。 強豪校の報徳学園さんも 野球心ボールを使ってもらってます。 […]