軟式用マシンが高速マシンに変身!バッティングレベル上がります
- 2021.02.18
小中学校で使われている 軟式用マシン じつは軟式用のドラム式のマシンで 高速ボールを投げれることが 可能になりました。 このマシンです。 *軟式用のドラムマシンであれば 使用可能なタイプもあります。 一度お試しください。 野球心ボールとコラボして とんでもなく速いボールが体感できますよ。 […]
小中学校で使われている 軟式用マシン じつは軟式用のドラム式のマシンで 高速ボールを投げれることが 可能になりました。 このマシンです。 *軟式用のドラムマシンであれば 使用可能なタイプもあります。 一度お試しください。 野球心ボールとコラボして とんでもなく速いボールが体感できますよ。 […]
現在 いろいろなチームが野球心ボールを 使ってくれています。 練習法は、各チーム色々で ★速いボール・切れのいいボール対策 ★各バッティングポイントの打ち分け ★投げる方で、リリースポイント・腕の振り方が 良くない選手の練習 アイデア1つでいろいろな練習法が出来ます。 強豪校の報徳学園さんも 野球心ボールを使ってもらってます。 […]
先日知り合いの方に 野球心ボールを使って お母さんやおじいちゃんが子供とキャッチボールを している姿よく見かけますよ。 嬉しい言葉いただきました。 野球をやりたての子供たちが もっと野球をうまくなるために 使って頂いたら光栄です。 野球心ボールは、当たっても痛くないから 年齢を問わずキャッチボールできますよ。 今 クリスマスプレ […]
卒団のシーズンに入りました。 今まで一緒にやって来た仲間たちとのお別れ なかなかつらいもんがありますよね。 しかし 長い時間苦楽を共にしてきた仲間たち 何年たっても 気の通じ合うメンバーですよ 一生の宝物です 大切にしてください。 保護者の皆さんも 卒団式には 大量のテッシュ いや &n […]
プロ野球 秋季キャンプ 若手にとっては、 めちゃめちゃしんどい期間 もう勘弁してと思うほどバット振らされたり 何百球とノックを受けたり ゾッとするほどの練習量 私も経験しました。 やらされて行うか 課題をもって行うか この気持ちの持っていき方で成果は変わってきます。 まじめに言いすぎ そうですね ほんまは、速くオフ […]
野球心板グラブ 先日某有名校のOBの方から 守備がどうもうまくならない どうしたらいいんかな? このような質問がありました。 守備がうまくならないポイントは 色々ありますが、 守備もバッティング同様 いいポイントで捕る タイミングよく捕る 体の真ん中のラインでとる そんなん分かってます   […]
先日、兵庫夙川ボーイズが愛媛合宿に 行ってきました。 私の高校時代の野球部の同級生が 松山坊ちゃんボーイズの監督をしており 年に1回愛媛で試合を行っております。 大野監督お世話になりました。 いろいろな話の中で、 監督が 内野の守備がうまくならん […]
野球で必要な動体視力 バッティング時での動体視力の鍛え方は 速いボールを見ることこれしかないです。 動体視力を鍛える いろいろなトレーニング方法があります。 速いボールを見せるって言うけど どうするん? このような答えが返ってきますよね。 先日 大阪のトーアスポーツマシンの会社にお邪魔し […]
プロ野球 クライマックスシリーズ突入ですね。 矢野監督下剋上期待しております。 一方 クライマックスに行けなかったチームは 来年度のチーム編成に取り掛かってます。 この時期になると 引退・退任など明るくない記事が出てきますよね。 私も経験した者ですので 気持ち分かります。 しかし この2つに関係している方たち これ […]
バッティング練習指導者の見る目線 今回は私が野球を見る目線でつぶやきます。 バッティング指導なかなか難しいですよね。 バッティングフォームのチェック よくバットの軌道(入射角)はどの辺を見たらいいのか? インパクト時のバットの立て方? 下半身移動のチェック いろいろなチェックポイントがあり それを指導者は、選手に分かりやすく伝え […]